忍者ブログ

夢中で学べる日々の幸せ

NINJA

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

待ち望んだときがきた タイムマシンがあったな ら

今日はなんだか、やたらと新しいコミュニケーションが取れる日で。
それにしても、実家にいるとどうしてこんなに元気なのでしょう。どうしてこんなに食欲があるのでしょう
優しいといえば優しいんだけど、あんなんで世の中渡っていけるんだろうか…。
今日は久々に自宅でのんびりすごしているのでパジャマに裸足でした
がむしゃらにやれば、できるもんだな。そんな当たり前のこと。
私は、学生であり子育てをしています。
成功と幸せへの道は、天分を見出し生かす時ひらかれます。
何時ものようにヒマでも良かったのに・・・冗談(笑)
試しがいのある内容なのもうれしいです。
[PR]育児と仕事の両立を在宅で目指す主婦の生活 
PR

明日こそは~ 走行中はやっぱり危険だー

人生、マジでドラマ化できるんじゃないかと思った。
豚バラブロック肉を買うと塩豚にします。さっぱりおいしくいただけます。
ドカ食いだけはしないよう、心がけてはいます。
私も頑張らなくっちゃ!なんて思いました。
今は調子が悪くても、パソコンを開くことができる状態にあるということが分かっただけでじゅうぶんです。
特に私がいつも悩んでる事そのまま。
そんな私の大切な時間は…美味しいお料理と友達とのおしゃべり
真冬とか凄く寒くない限り、赤ワインは冷蔵庫で保存しておきましょう!
毎日そんな感じで、乗り切っている今日この頃です。
[PR]はじめての主婦の在宅ワーク生活 

今日の午後から出発です 迷ったときの決断の決 め手

小学校では今週から水泳の授業が開始されるそうです。
豚バラブロック肉を買うと塩豚にします。さっぱりおいしくいただけます。
昨日、レコード屋さんに昔のLPレコードとCDを出張買い取りして貰いました。
最近は気を遣いすぎて疲労感が半端ない。でもこれも、性格というか特性なのでしょうがないのかな
幸せそうな人には、人って自分の悩みを打ち明けないよね。
最高でした!はい。
見る気も起きないというようなものでは困ってしまいますが、とりあえず1週間続いています♪
この改正によってどれくらい景気が促されるか期待ですよね。
ぷくぷくの平和そうな顔で安心しました。
[PR]自宅で出来る副業情報 

レトルト食品に選択の自由がない チャージする の忘れてたー

今朝、冷蔵庫を開けると、なんだかものが汗をかいてて、庫内がなんとなく冷えてない。マジデスカー。勘弁しておくれよん。
久しぶりに作ったのでかなり疲れました
興味の向くままに、好き勝手に色々発掘出来るのは、確実に私の幸せに繋がっています。
「負け犬」っていう言葉、好きではないです。
午後からは友達に誘われてご飯を食べに行きました。
なんとかしないと…と思っていたけど、なんかもういいや、開き直って夜中やりたい事をやろうと決めました。
でも、ほんとに・・・よく似てる
もちろんいい肥料なんていくらでも手に入るし、お野菜だってお金を出せば美味しいものがたくさん買えるわけですが・・・
そんな恐ろしいことはせず、見て見ぬふりしてますが。
[PR]在宅ワークを携帯で見つける 

そういう意味じゃなかったんだけど 週末休みが 今のモチベーション

私はできなくてもいいや~
レポート提出するのに慣れてきました。書きだすと集中して書くので時間がたつのがアッ!という間!!!
おいしい野菜をやわらかく料理して、みんなであったかテーブルを囲んで・・
気持ちは伝わるもんだなぁ。
あらら・・・と思ったのは私だけじゃないはず。
お金に余裕があればもっと食べたのに。
通販番組で見たことがあって、「これいいかも」と思ったことがありました。
衝動的に買ってしまいました。
そういう星回りなのかな。と、萎えてみたりするときもある。
[PR]おうちで出来る主婦にとっての簡単高額副収入情報 
  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

Copyright ©  -- 夢中で学べる日々の幸せ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]